五所川原農林高等学校(五農高校)ホームページ

学校行事NEWS

● 3月14日 りんご海外輸出販売研修報告会

 今年度、シンガポールにて輸出販売研修を行なった生徒たちによる報告会を行ないました。販売研修を行なった生徒たちからは、「最初は声をかけても興味を持ってもらえず苦労したけれど、諦めないで声をかけ続けた結果、試食をしてくれたり購入してくれるお客さんも出てきて嬉しかった!!」と苦労がありながらも無事成功に終わった海外輸出販売研修を振り返っていました。

    

● 3月5日 企業人アドバイザー派遣プログラム

 株式会社ラビプレ 代表取締役 三浦 和英 氏を講師に招き、講演を行ないました。食品科学科1、2年生を対象にし、県産農水産物や微生物を活用した商品開発に関する知識や技術を学びました。自身の体験談や株式会社ラビプレの取り組みなどについても教えていただき、食品科学科の生徒としての専門的知識はもちろん、社会人として大切なことについても学ぶ機会となりました。

    

● 3月1日 卒業証書授与式

 3月1日(金)、4学科合計138名の生徒が学び舎をあとにしました。今年度を振り返ると、GLOBALG.A.P.チームでは、これまでのリンゴ、コメ、メロンに加え、ジャガイモでの認証取得、FSCチームでは、FSCCoC認証を取得するなど、東京オリンピック・パラリンピックへの食材と木材の提供へ向けて、昨年度からさらに前進した1年でした。 3年生の生徒たちが主体となって取り組み、昨年度の取り組みをより発展させ、このような成果を残してくれました。
 1,2年生は新たな挑戦へ向けて、そして、3年生はこれからも「五農魂」を持って、それぞれの道で飛躍してくれることを期待しています。

         

● 2月7日 1年食品科学科 けの汁製造実習

 食品科学科1年生が、けの汁製造実習を行ないました。津軽の伝統料理である『けの汁』についての知識を習得し、地域の文化を体験する目的で実施しました。特別非常勤講師として 斉藤 久子 氏を招き、けの汁の作り方を教えていただきました。自分たちで作ったけの汁を試食した生徒たちは、美味しさに大満足の表情を見せていました。

    

● 2月6日 2年生物生産科 しとぎもち講習

 生物生産科2年生が、しとぎもち講習を受けました。特別非常勤講師として 清野 章子 氏を招き、しとぎもちの作り方を教えていただきました。レシピを見ながら班で協力し合い、しとぎもち作りを楽しみながら、津軽の伝統文化についても学習しました。

    

● 2月6日 2学年 選挙出前講座

 2学年を対象に選挙出前講座を行ないました。選挙権年齢が18歳に引き下げされたこと等を踏まえ、政治や選挙に関する関心を高める目的のもと実施しました。選挙の意義や投票の仕方についての講義のあと、立候補者による演説、模擬投票・開票、結果発表、当選者挨拶という実際の流れを体験しました。

    

● 1月18日 3年食品科学科 枝肉解体

 本校OBであり、五所川原市で「岩谷精肉店」「岩谷焼肉店」を経営する 岩谷 康平 氏を講師に招き、枝肉解体実習を行いました。私たちが普段、スーパーなどで目にする形になるまでの解体過程を教えていただき、豚肉のどの部位がどのように利用されているのかなどについて学習しました。加工から調理までの過程を通して貴重な経験をするとともに、食の大切さについても改めて学びました。

            

● 12月4日 農業まるごと出前講座

 12月4日(火)、3年生物生産科の生徒を対象に農業まるごと出前講座を行いました。株式会社アグリーンハート 代表取締役 佐藤拓郎 氏、株式会社オプティム 岸山洋介 氏を講師に招き就農事例や農業経営の概要についてやIoT、AIを活用した スマート農業について講演していただきました。日本の農業の現況を踏まえながら、今後はどのような経営になっていくのか、またどのような技術が普及しているのかなど最先端の情報を提供していただきました。 また、農薬散布用のドローンも見せていだきました。これからの農業を担う生徒たちにとって大変刺激を受けた時間でした。

    

● 11月12日 青森銀行による講演会

 11月12日(月)、株式会社 青森銀行 企業サポート部 泉山 航太 氏を講師に招き、講演会を行いました。「青森銀行の取組 ~魅力あふれる青森県食産業振興のために~ 」という題で、銀行とはどのような業務をしているのか、青森銀行の食産業振興への取り組みについて講演をしていただきました。
 金融関係の業務だけではなく、青森県の食産業の課題を挙げ、それらを解決するための取り組みを具体例を用いながら紹介していただきました。企業の理念に基づいてチャレンジしている姿勢を見て、本校の生徒も積極的にアクションを起こして、チャレンジしてほしいと思います。

    

● 11月3,4日 五農祭

 11月3、4日の2日間、平成30年度 五農祭を行いました。農産物、加工品販売には長蛇の列ができるなど今年度も大盛況でした。3年生の模擬店ではそれぞれの学科の特徴が活かされており、ステージ発表も大変賑わっていました。今年度のテーマである「Memory ~仲間と紡ぐ物語~ 」のように、最高の思い出を仲間達と共有できた五農祭でした。

         

● 9月28日 全校稲刈り大会

 9月28日(金)、全校稲刈り大会を行いました。黄金色に色づいた稲1株1株を丁寧に刈り取り、食に対する感謝の気持ちを持ちながら稲刈りを行いました。 稲刈り大会では、各学科ごとの協調性や仕上がり状況などを競い合いました。今回収穫したお米は11月の五農祭で販売する予定です。

         

● 9月7日 第3回カフェ耕心庵

 生物生産科野菜研究室が「カフェ耕心庵」を運営しました。今回は諸事情により本校の菊水寮を会場として開催し、アグリタイムで5月に植えた毛豆を収穫することができました。雨天のため屋内で実施しましたが、利用者の皆さんは手慣れた手つきですぐに収穫してしまいました。カフェタイムでは収穫した毛豆の試食会を開き、津軽の伝統野菜ならではの「コクと甘み」を全員で堪能しました。 平成30年度のカフェ耕心庵の活動は今回で終了となりますが、来年度に向け研究を振り返って改善に努めていきます。
 また、9月29日(土)五所川原市のオルテンシアで開催される認知症フォーラムにおいて、研究活動紹介やハンドマッサージ体験コーナーを行います。

    

● 8月4~8日 五農立佞武多「五所川原商工会議所 会頭賞」受賞!

 8月4~8日、五所川原市の夏の大イベントである五所川原立佞武多祭りが行われました。本校の立佞武多「蝦夷地幻想 洞爺湖創生」も出陣です。
 生徒は力一杯の掛け声と躍動感溢れる踊りで観客を魅了しました。観客の方からもたくさんの声援をいただき、生徒はそれに応えるように声を枯らしながら祭りを盛り上げました。
 また、今年度は『五所川原商工会議所 会頭賞』を受賞することができました。立佞武多倶楽部の生徒、そして五農立佞武多の製作に携わっていただいた方々に感謝申し上げます。

         

● 7月25日 体験入学

 体験入学を行いました。食品科学科、環境土木科、森林科学科、生物生産科の各学科ごとの体験ブースや農業鑑定競技会の体験コーナー、部活動の紹介ブースなど、実際に中学生に参加してもらい五農の学習内容や雰囲気を体感してもらいました。 また、今回は約400名の方に参加していただき、大変有意義な体験入学となりました。

    

● 7月19,20日 校内競技大会(運動会・球技大会)

 7月19,20日の2日間に渡り、五農生による熱い戦いが繰り広げられました。各学科、クラスのプライドをかけながら『1位』を目指し競い合いました。クラスの団結力、絆がより一層深まった競技大会となりました。

    

● 7月11日 FSCに関する講演会

 国際的な森林認証FSCの活用方法や今後の展開を勉強するために、木材分野の研究では我が国の第一人者である東京大学名誉教授 安藤 直人 氏を講師に招き、講演会を行いました。講演では森林認証の世界と日本の比較や認証材の活用事例、 また、木材による高層建築の可能性や外国の事例を挙げ、我が国の今後の木造建築の可能性についてもわかりやすく解説していただきました。安藤教授は木材を活用する「木~ワード」として「か・き・く・け・こ」をあげ、 「環境・教育・暮らし・健康・こころ」を心がけることを力説していました。

        

● 7月10日 全国高等学校野球選手権記念青森大会1回戦

 今年で100回目を迎える全国高校野球選手権記念青森大会1回戦の全校応援を行いました。約500人の五農応援団が野球部へ声援を送りました。一投一打に歓声が上がり、選手は気迫のこもったプレーを見せてくれました。 最後まで勝利を信じて戦い続けた野球部の勇姿に心を動かされました。

         

● 7月9日 第2回 カフェ耕心庵

 平成30年7月9日(月)に、生物生産科野菜研究室が「カフェ耕心庵」を実施しました。 今回のアグリタイムは、6月に植えた毛豆や花壇花の手入れを行いました。当初心配していた雨が上がり、茅葺き屋根の建物をバックに屋外で活動しました。 カフェタイムではハンドマッサージを実施しました。また、8月に立佞武多出陣を控えていることから、全員で協力して折り紙の金魚ねぷたを作成し、盛り上がりました。 第3回のカフェは9月に実施する予定です。

    

● 7月9日 地域の職業人との交流会

 環境土木科1年生を対象に地域の職業人との交流会を行いました。用排水機場の見学や自らの歩幅をもとにおよその距離を測る、「歩測」の体験等をしました。株式会社 齋勝建設では、実際の工事現場で使われている作業機械を見せていただきました。生徒は、普段目にすることのない作業機械の大きさにとても驚いていました。 その後は、県内で働いている本校土木科の卒業生4名を講師に招き、「なぜ今の仕事をしようと思ったのか」という動機や「高校生のうちにしておいた方が良いこと」などを話していただきました。「まだ1年生だから・・・」ではなく、今のうちから「なりたい自分」を見つけて行動へ移していきましょう。

    

● 6月11日 第1回 カフェ耕心庵

 今年度1回目の認知症カフェ「カフェ耕心庵」を実施しました。昨年度は生活科学科の生徒が運営していましたが、今年度からは生物生産科野菜研究室がその活動を引き継ぎ、実施することとなりました。 生徒は緊張しながらも、参加者と会話を楽しみながら、ハンドマッサージやベゴニア、宇宙毛豆などの植え付けを通して交流を深めていました。時間が過ぎるのを忘れるかのようにとても有意義な時間になりました。 

    

● 6月6日 2年森林科学科、2年環境土木科 測量実習出前講座

 青森県測量設計業協会の皆さんを講師に迎え、測量実習を行いました。今年で4回目の開催となりました。天候にも恵まれ、普段は見ることのできないドローンや電子平板などの測量機器に触れながら、最先端の技術や知識を学びました。

● 6月 5日 高校総体報告会

 高校総体結果報告会が行われました。各部の主な成績は以下のとおりです。 選手のみなさん、お疲れ様でした。そして、インターハイ、東北大会に出場する選手のみなさんは次の目標に向けて頑張りましょう!!

                             
相撲 団体戦 第2位
個人選手権 第1位
個人選手権 第4位
個人選手権 第5位
体重別個人戦80kg級 第2位
体重別個人戦100kg級 第2位
男子体重別個人戦100kg以上級 第2位
1年生大会 第1位
ソフトボール 第1位
ラグビー Bブロック第3位
柔道 個人戦73kg級 第3位

● 5月 25日 富士見湖パーク花の植栽

 鶴田町の富士見湖パークで行われた花の植栽に食品科学科1年生が参加しました。花の扱い方や植え方等を園児達に教えながら、一緒に楽しく植栽を行いました。今度の休日に富士見湖パークにお出かけしてみてはいかがでしょうか。

    

● 5月 23日 田植え交流会

 生物生産科3年生と2年生が小学生(南小5年生、いずみ小5年生)との田植え交流会を行いました。苗の植え方を教えながら、すくすく育つようにと願いを込めながら苗を植えていました。 

    

● 5月 22日 全校田植え競技会

 全校田植え競技会を行いました。生活科学科の閉科に伴い、今年度からは4学科での実施となりました。天候にも恵まれ、多くの保護者や地域の方々が見守る中、盛大に開催することができました。 「苗1本に五農魂!!」のスローガンのもと、食のありがたさを感じつつ、各学科で協力しながら丁寧に田植えを行いました。なお、3学年女子の希望者が五乙女衣装で田植えをしました。
結果は以下の通りです。
第1位 生物生産科
第2位 食品科学科
第3位 環境土木科
第4位 森林科学科

         

● 5月 17日 高校総体壮行式

 高校総体壮行式を行いました。各部毎に力の入った目標や抱負を述べ、選手団を代表して相撲部 主将 木村 真海 君が校章旗を受け取り、陸上競技部 主将 山本 和貴 君が選手宣誓を行いました。 「五農旋風」を巻き起こしてくれることを期待しています。選手の皆さん頑張ってください!!

    

● 5月 15日 第1回校内農業鑑定競技会

 第1回校内農業鑑定競技会を行いました。農業の知識や各学科の専門的な知識について、日頃の学習の成果を競い合いました。

    

● 4月 18日 3学年進路ガイダンス

 3学年対象の進路ガイダンスを行いました。今年度最初となる進路ガイダンスでは、進路指導部の先生方より進学、就職、公務員について、29年度の状況と30年度の展望や今後のスケジュールの確認 、今後準備しておくこと等について説明がありました。
 3年生のみなさん、先に準備しておくこと、行動することが大切です。自らの将来を見据え、まずは今後の時間の使い方を考えていきましょう。

● 4月 10日 始業式・対面式・部活動紹介

 本日より1学期が始まりました。始業式の後に行われた対面式では、新入生を代表して1年食品科学科 白取 美優 さんが「これまでの先輩方が築き上げてきた五農の歴史を守りながら、私たち1年生も五農生の一員として先輩方と共に新たな五農の歴史を創っていきたい!!」 と挨拶しました。
 生徒会・農業クラブ・部活動紹介も行われ、楽器を演奏したり、部活動の練習メニューを紹介するなど、趣向を凝らした発表で1年生に入部を呼び掛けました。

● 4月 7日 入学式

 新入生140名が入学しました。新しい制服に身を包み、これから始まる高校生活に期待を膨らませている様子でした。 新入生代表の宣誓では、1年食品科学科 秋田 暖花 さんが、五農生としての今後の目標を述べました。
 新入生の皆さん、ようこそ五農へ!!これから皆さんが持つパワーを思う存分に発揮して日本や世界へ羽ばたく五農を創っていきましょう。

五農動画ライブラリ